今日から新年度
新年度がスタートしました。
現役時代は、毎年身が引き締まる思いで新年度を迎えたものです。
自宅から「水道みち緑道」を通って今池まで歩き、地下鉄で通勤していました。
例年だと4月1日は桜が満開を迎える少し前。
満開間近の桜並木の下を、人事異動で新しい体制になる職場のことなどいろいろと考えながら勤務先に向かったことが懐かしく思い出されます。
この「水道みち緑道」、今年は少し様相が異なります。
新年度が始まる今日、もう桜は散り始めています。

散り始めた「水道みち緑道」のソメイヨシノ すでに一部は葉桜に
歩道上は、散った桜の花びらでピンク色に染まり始めました。

風が吹くと、桜の花びらが歩道に舞い散ります
今年は観測史上最も早い開花だっただけに、散り始めるのも早いということですね。
さて、定年退職して10年以上経った今は、新年度だからといって何も変わるところはありません。
半日勤務の仕事は、適度の緊張感もあって張り合いがありますが、やることは年度が変わっても同じことの繰り返し。
何とも締まらない4月1日です。
現役時代は、毎年身が引き締まる思いで新年度を迎えたものです。
自宅から「水道みち緑道」を通って今池まで歩き、地下鉄で通勤していました。
例年だと4月1日は桜が満開を迎える少し前。
満開間近の桜並木の下を、人事異動で新しい体制になる職場のことなどいろいろと考えながら勤務先に向かったことが懐かしく思い出されます。
この「水道みち緑道」、今年は少し様相が異なります。
新年度が始まる今日、もう桜は散り始めています。

散り始めた「水道みち緑道」のソメイヨシノ すでに一部は葉桜に
歩道上は、散った桜の花びらでピンク色に染まり始めました。

風が吹くと、桜の花びらが歩道に舞い散ります
今年は観測史上最も早い開花だっただけに、散り始めるのも早いということですね。
さて、定年退職して10年以上経った今は、新年度だからといって何も変わるところはありません。
半日勤務の仕事は、適度の緊張感もあって張り合いがありますが、やることは年度が変わっても同じことの繰り返し。
何とも締まらない4月1日です。